華茶道部

華道:穏やか、マイペース 茶道:アットホーム

通常時 コロナ禍
活動内容 華道:外部からの先生とお花を生けます 茶道:部員同士でお茶を点てます 華道:3月から活動開始予定です 茶道:毎週水曜日に活動しています
活動場所 華道:茨苑会館集会室 茶道:茨苑会館和室 華道:茨苑会館集会室 茶道:茨苑会館和室
活動時間 華道:1時間前後 茶道:4~5時間 華道:1時間前後 茶道:2時間
経費 華道:お花代と外部講師の指導料で毎回1800円程度 茶道:茶道具が3000円程度と部費年間5000円
アピールポイント 華道:花本来のよさを生かしながら楽しく生ける。また、季節を感じながらお花を生け、技術だけでなく、豊かな心も育成する。日々稽古に取り組んでいけば、師範の資格まで取ることが出来る。茶道:お茶を点て方だけでなくお茶の飲み方を楽しく身につけ、また、お茶を通して、相手を尊重する気持ちを育む。稽古を続けると、許状を取得することができる。
連絡先 華道部Twitter: ID @ibadaikadou @ibadaikadou 茶道部Twitter: ID @ibadai_sado @ibadai_sado
動画